【必見!】これぞ地震速報を大阪で取得する際のツイッター活用法!

社会・組織

こんにちは!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

昨今では、SNSも多くの方が使用sる、勿論賛否はありますが、それは使い方の問題でもあるといえるでしょう。

その使い方については、いろいろな用途がありますが、震災など、地震速報としての役目も、ある程度担うことができる機能がSNSにはあります。それがSNSの特定のツイッターアカウントです。

今回は、その特定のツイッターアカウントについて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

1.はじめに

南海トラフ地震発生に対する懸念が取りざたされる中、万が一地震が発生した際には、迅速かつ正確な判断が生死の分け目となります。

その判断にもっとも必要なものが情報であり、なかでも地震速報は、地震発生をもっとも伝えるものです。今回は大阪を例に、多くの人が使っているツイッターを使って情報を得る方法を紹介します。

ツイッターで情報を得る際、アカウントフォローは基本中の基本です。信憑性の高い情報を得るためには、政府やマスコミの災害対策公式アカウントをフォローするのが良いでしょう。

2.地震速報はSNSでも確認しよう!大阪でも使えるツイッター

2-1.地震速報を大阪で取得する!便利な政府の全国区ツイッターアカウント

 では、全国区のアカウントから紹介していきます。

まずは、「首相官邸(災害・危機管理情報)@Kantei_Saigai」です。

首相官邸の公式アカウントで、官邸から災害や危機管理関連の情報を発信します。地震速報の他をはじめ、大雪など他の気象災害への注意喚起も行っています。災害以外に危機管理面の情報も扱っていて、最近ではコロナ関連の情報についても頻繁に発信しています。

フォロワー数はすでに200万人を超え、5月20日現在は300万人も目前です。災害関連の公式アカウントでは、もっとも有名どころだと言えるでしょう。

次に、「内閣府防災 @CAO_BOUSAI」です。内閣府(防災担当)の公式アカウントで、災害関連情報、内閣府防災担当が取り組む施策を中心に発信しています。

地震や噴火速報の他、大雨や大雪など気象災害が予想される際には、避難における心構えなども発信しています。また、内閣府の活動の紹介や大臣からのメッセージの紹介など、広報的な役割も担っているようです。

 「総務省消防庁 @FDMA_JAPAN」は、消防庁からの報道資料、防災や救急情報、行政イベント情報を中心に発信するアカウントですが、大規模災害関連の情報も発信しています地震の速報情報をはじめ、地震発生後の被害、消防機関の対応のとりまとめなども確認することができます。

2-2.地震速報を大阪で取得!活用できる大阪のツイッターアカウント

 全国的なものではなく大阪のローカル情報を得るためには、やはり大阪に特化したアカウントが必要です。

大阪市は危機管理室の名義で独立した防災関連アカウントを開設していて、

それが「大阪市危機管理室公式アカウント @kikikan_osaka」です。

大阪市内の気象情報、災害情報、防災情報を発信し、市民の身近な防災に役立つことを目的としています。地震などの自然災害情報の他、消防局からの懸念事案、通知なども周知しています。

また、気象情報や大規模災害情報などの防災情報については、各区のツイッターへの発信も行っています。

 今回は代表格である大阪市のアカウントのみを紹介しましたが、地震速報を発信している自治体アカウントは多いので、地元の自治体についても確認してみると良いでしょう。

2-3.地震速報を大阪で取得!活用できるその他のツイッターアカウント

最後に、政府、自治体以外のアカウントについても紹介していきます。

「TwitterLifeline @TwitterLifeline」は、Twitter社自身が運営する、ライフライン情報専門のアカウントです。

災害時のツイッターの活用方法や活用できるアカウントも紹介しています。

全国各地の自治体やマスコミなど信頼できる情報源からの災害情報をリツイートで紹介しているので、どんなアカウントをフォローすべきかが分からないければ、まずはこのアカウントをフォローしておくと良いでしょう。

「tenki.jp地震情報 @tenkijp_jishin」は、日本気象協会のウェブサイト「tenki.jp」が運営する公式アカウントです。「@tenkijp」は天気予報を伝えるアカウントですが、地震情報専門、火山情報専門、東京専門、大阪専門といったトピック別のアカウントも独立して解説していて、それぞれ特化した情報を発信しています。

3.おわりに

いかがだったでしょうか。

以上、大阪で地震速報を把握することができるツイッターアカウントを紹介しました。万が一のときにすみやかに情報を得られるよう、少なくともひとつはフォローしておきましょう。

最後にひとつ。ツイッターは情報を得るのに非常に便利なSNSですが、その分だけ、正誤問わず多くの情報があふれかえっている場でもあります。(#地震速報、なんて検索すると、かなりバリエーション豊かなツイートがヒットしますよね。)間違った情報に踊らされて誤情報を拡散してしまうことの絶対にないように、情報の信憑性にはくれぐれも注意しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました